APIのバージョニングは限局分岐でやるのが良い

ちょっと前にTwitterでAPIのバージョニングをどうやるかみたいな話をしていたのですが、そのへんもやもやしているので少し整理しておきたいなと。 APIのURLを/api/v1/*とかってやるの、やめたほうがいいとおもうんだけどなぁ。いざv2を作るとなったときに、…

ユーザとユーザを多対多で関連付けるモデルを共通化する

思いのほか前回のRailsプチ・デザインパターンの紹介に反応があったので、こういう小ネタも出していったほうがいいのかな、ということで第二弾。 ソーシャル系アプリだと、ユーザとユーザを関連付ける多対多のモデルがたくさんでてきます。たとえば、一般的…

プライマリキーを使った1:1関連でカラム数の多いテーブルを分割する

おそらく多くのソーシャル系アプリにあてはまるRailsのプチ・デザインパターン的な話。 ぼくが今やっているEast Meet Eastには、ユーザごとに数多くのプロフィール属性があります。名前、性別、生年月日、郵便番号、職業などなど、カラム数にしてざっと25個…

テスト考2014

年々、ウェブアプリを開発するときにテストを書こうという機運が強くなっていると感じる。 これは、開発パラダイムの成熟を意味することであり、基本的に良いことだと思っている。 しかし同時に「テスト原理主義」とでもいうような極端な考え方もでてきてい…

出口が開いてないと腰を据えられない

はてなブログ、使いやすいので気楽にいろいろ書きたいのだけど、なぜか本腰で書く気になれない。 理想的なブログツールを求めて自分でブログツールを開発してみたり、その途中でGhostを見かけて、やりたいことがほぼ同じだとわかったのでもう自分で作らなく…

East Meet Eastはじめます

以前から予告していた、新しくはじめるスタートアップの件について、いよいよご紹介します。 パートナーは時岡まりこ。オックスフォードのMBAで、ロンドンのスタートアップQuipperの共同創業者兼COOをやってきていた人です。 やることは、アメリカやイギリス…

ラスベガス生活がはじまって

7月にラスベガスへ引っ越してきてから、あっという間に2ヶ月近くが経ちました。 思いがけず仕事の変化が重なって、忙しすぎてアップデートできなかったのですが、忘れないうちにラスベガス生活について書いておこうと思います。 意外に過ごしやすい気候 まず…

パンカクのイグジットと新たな旅立ち

前回、サンフランシスコからラスベガスへ引っ越しますという報告をしてから1ヶ月が経ちました。実はこの間、怒涛の1ヶ月でした。 まず、あの直後にパンカクの事業がコロプラに譲渡されることが決まりました。そして、7月31日をもってパンカクを正式に退職す…

さよならシリコンバレー

明日から、8年間住んだサンフランシスコ・ベイエリアを離れてラスベガスに引っ越します。 びっくりでしょ。いやー自分でもびっくりです。なんせ、そんなことは数ヶ月前までは考えたこともなかったからです。ある日の突然の思いつきで、ラスベガスにコンドミ…

LTSVをNginxで使ってみる

id:stanaka のLTSVがバズってるみたいなので乗ってみた。(Hacker Newsにもポストしたんだけど、瞬時に流れてしまったよ。。) Nginxでの設定を(主にキーの命名で)1時間ぐらい試行錯誤した結果、とりあえず以下に落ち着いた。 log_format ltsv 'ts:$time_i…

てすと

てすと

てす2

てす1

こ、これは。。。

Markdownのテスト

h1 てすてす h2 てすてす class Foo end

はてなブログへのフィードバック

アンケートがきたのだけど、欄が狭かったので、こちらに書きます。ひとことでいうなら、「あと一息で完璧」です。まずシンプルで使いやすい。ベースデザインが見やすくなった。字がでかくてHigh DPIな環境で使いやすい。軽快に動く。テキストエリアがでかい…

スーパーpre記法(シンタックス・ハイライト)のテスト

スーパーpre記法: class Redis class Classy class << self attr_accessor :db def inherited(subclass) subclass.db = Redis::Namespace.new(subclass.name, :redis => self.db) end def method_missing(method_name, *args, &block) self.db.send(method_…

開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない

2011年も終りが近づいた昨今、日本の市場が今後どんどんシュリンクしていくことは、もはや子供でも知ってる周知の事実なわけです。そういう時代にあって、開発者が日本語環境のマシンを使い続けることの意味は、よくよく考えたほうがいいと思うわけです。個…

Hatena Blog Betaの不具合

招待状を受け取ったあと、登録するときにprivate / friends / publicの選択肢がグレーアウトされたまま選べなかった そして作成ボタンの直前にある説明がエスケープしすぎで&lg;なんちゃらみたいな文字になってた、てか本文はエンティティ筒抜けかい!ちゃん…

Hello World

こんにちは世界